2015年5月10日 アレッツォの骨董市 アレッツォ(Arezzo)では、毎月第一日曜日とその前日の土曜日にアンティーク・マーケットが開催されています。 アレッツォの骨董市はヨーロッパで三番目に大きいアンティークマーケットだそうです。 READ MORE
2015年5月8日 ノッテ・ビアンカとヴェッキオ宮殿 フィレンツェでは毎年4月30日の夜から明け方までノッテ・ビアンカ(La Notte Bianca)というイベント が行われます。眠らない夜・白夜祭とも言われています。 4月30日夕方の18時から翌朝の6時まで12時間夜通しで行われるそう。 百夜という名前ではありますが、実際に白夜であるわけではなく、 翌日5月1日のメーデーの前夜祭的な感じらしいです。 美術館や教会などが無料で公開されたり、ライブなどが夜通し行われます。 READ MORE
2015年5月7日 バッソ要塞で手工芸品の展示会 バッソ要塞(Fortezza da Basso)で手工芸品の国際展示会(Mostra Internazionale dell’Artigianato)が 行われています。 READ MORE
2015年5月6日 トラットリア・チブレオ(Trattoria Cibreo) イタリアの老舗有名店、チブレオ(Cibreo)に行ってきました。 こちらのお店にはリストランテとトラットリアがあり、リストランテは高級店なのですが 同じ内容のトスカーナ料理がトラットリアでは価格を抑えて食べられます。 味は同じですが盛り付けやサービスなどが違うとのことです。 後で知ったのですが地球の歩き方にも掲載されていました。 READ MORE
2015年5月5日 バルジェッロ国立博物館 (Museo Nazionale del Bargello) ルネサンス彫刻の数多くが展示されているバルジェッロ国立博物館(Museo Nazionale del Bargello)に行ってきました。 READ MORE
2015年5月4日 フィレンツェのギャラリー Galleria 360 日本在住の建築家でもあり、画家でもあるMasaaki Hasegawaさんの個展が フィレンツェのGalleria 360で開催されています。 READ MORE
2015年5月3日 カスターニョの「最後の晩餐」旧サンタポッローニア修道院 「最後の晩餐」と聞くとレオナルド・ダ・ヴィンチの作品を思い浮かべることと思います。 しかし、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品以外にも「最後の晩餐」と題された作品は多くあります。 イエス・キリストが処刑される前日の夜に、十二使徒と共に夕食を取った時の出来事が「最後の晩餐」と言われており、 特にその題材にちなんで、教会の食堂の壁画に多くこの風景が描かれています。 READ MORE
2015年5月2日 スカルツォの回廊(Chiostro dello Scalzo) サン・マルコ美術館へ行った日に、近くにある「洗礼者ヨハネ信心会」の修道院回廊まで足をのばしました。 (サン・マルコ美術館は、肝心の写真が足りなかったのでまた後日再訪してから記事を書きたいと思います。) READ MORE
2015年5月1日 ベルヴェデーレ要塞でアントニー・ゴームリーのインスタレーション「HUMAN」 ベルヴェデーレ要塞(Forte di Belvedere)でアントニー・ゴームリー(Antony Gormley)のインスタレーションが行われています。 家のシニョーラ・ソフィアが内覧会の案内状をシェアしてくれたので行ってきました。 READ MORE