Blogs - treSensi - Page 6
1815
paged,page-template,page-template-blog-masonry,page-template-blog-masonry-php,page,page-id-1815,paged-6,page-paged-6,stockholm-core-2.4.5,select-theme-ver-9.12,ajax_fade,page_not_loaded,,qode_menu_,wpb-js-composer js-comp-ver-7.9,vc_responsive
フィレンツェ透かし彫り制作風景

引っ越ししました

久しぶりのブログの更新で、大変すみません。。。
最近、ブログのレイアウトを少し変えてました。
記事に貼りつけた画像の点数が多く、今まで表示されるまでに時間がかかっていたので、
ブログのトップを一覧表示に変えてみましたがいかがでしょうか?

READ MORE

銀器博物館(Museo degli Argenti)

イタリアのバカンス期間もあと少しで終わりです。
いつも行くお店が閉まってたりと、8月は観光するには適さない時期だと感じます。
私もジュエリーの学校が今月いっぱい夏休みだったので、今月は語学学校に通っていましたが来週からジュエリーの学校の休みが終わり、再び勉強をスタートすることができるのでとても楽しみにしています!

READ MORE

貴石加工美術館(Museo dell’ Opificio delle Pietre Dure)

今日はフィレンツェでお気に入りの美術館をご紹介しようと思います。

ミケランジェロ作・ダヴィデ像のあるアカデミア美術館からほど近い場所にあるこの貴石加工美術館は
18世紀末にウッフィツイから移設された貴石加工の専門機関です。
貴石や大理石を加工したこの技術はフィレンツェだけで見られる伝統的な技法だそうです。
READ MORE

ピサとルッカ(ルッカ編)

少し前にピサとルッカを訪れた時の事を、このブログでご紹介していたのですが、
まだルッカの記事がアップできていなかったので、今日はルッカについて書いてみたいと思います。
READ MORE

サルデーニャで夏休み

7月25日から、31日まで夏休みを利用してサルデーニャに行ってきました!
サルデーニャは、シチリアに次いで地中海で2番目に大きい島です。
READ MORE

ピサとルッカ(ピサ編)

少し前の話ですが、ピサとルッカへ週末を利用して観光に行きました。
シニョーラ・ソフィアのお友達がルッカに別荘を持っていて、しばらくそちらへ泊まりに行くということで、
せっかくだからとお誘いを受けまして、私も一泊だけルッカの別荘へお邪魔させていただきました。
READ MORE

ベルヴェデーレ要塞でアペリティーボ

最近慌ただしい日が続きブログの更新が遅れています・・・。
ジュエリーの学校は今週金曜日が最後で、8月いっぱい学校が夏休みに入ってしまいます。
ということで、8月は1か月間再び語学学校の方に戻る予定です。
READ MORE

フィエーゾレとコンサート

フィエーゾレはフィレンツェからバスで20分程の場所にあるトスカーナの小さな町です。
フィレンツェの街を見渡せる標高300メートルの高台にあり人気の観光地だそうです。
フィエーゾレはもともとは、エトルリアの都市国家でもあったとか。
大家さんの友達の友達(遠いですが・・・)がオーガナイズするコンサートがフィエーゾレで行われるということで
フィエーゾレの観光ついでに行ってみることにしました。
READ MORE

ミラノのポルディ・ペッツォーリ美術館(Museo Poldi Pezzoli)

ここ数日毎日暑いフィレンツェ。今日の最高気温は36度です。一昨日は39度まで上がったみたいですね。
ここ数年で一番の暑さのようです。私が住む部屋には冷房がないので、毎日暑さと戦っております・・・。
フィレンツェの一般家庭には冷房はほとんどついてないのが現状です。
先日ミラノを訪れた際に、イタリア人による好きな美術館ランキングの上位にはいるという
ポルディ・ペッツォーリ美術館(Museo Poldi Pezzoli)を訪れましたので今日はそのことについて書きたいと思います。

READ MORE

チョンピ広場の蚤の市(Mercato delle Pulci)

またまた先日、フィレンツェのアンティークマーケットに行ってきました。
チョンピ広場の蚤の市(Mercato delle Pulci)はサンタ・クローチェ教会(Basilica di Santa Croce)から
およそ300メートル北の方角にあるチョンピ広場(Piazza dei Ciompi)で毎月最終日曜日に開催されます。
READ MORE