2015年8月22日 貴石加工美術館(Museo dell’ Opificio delle Pietre Dure) 今日はフィレンツェでお気に入りの美術館をご紹介しようと思います。 ミケランジェロ作・ダヴィデ像のあるアカデミア美術館からほど近い場所にあるこの貴石加工美術館は 18世紀末にウッフィツイから移設された貴石加工の専門機関です。 貴石や大理石を加工したこの技術はフィレンツェだけで見られる伝統的な技法だそうです。 READ MORE
2015年8月15日 ピサとルッカ(ルッカ編) 少し前にピサとルッカを訪れた時の事を、このブログでご紹介していたのですが、 まだルッカの記事がアップできていなかったので、今日はルッカについて書いてみたいと思います。 READ MORE
2015年7月22日 ピサとルッカ(ピサ編) 少し前の話ですが、ピサとルッカへ週末を利用して観光に行きました。 シニョーラ・ソフィアのお友達がルッカに別荘を持っていて、しばらくそちらへ泊まりに行くということで、 せっかくだからとお誘いを受けまして、私も一泊だけルッカの別荘へお邪魔させていただきました。 READ MORE
2015年7月19日 ベルヴェデーレ要塞でアペリティーボ 最近慌ただしい日が続きブログの更新が遅れています・・・。 ジュエリーの学校は今週金曜日が最後で、8月いっぱい学校が夏休みに入ってしまいます。 ということで、8月は1か月間再び語学学校の方に戻る予定です。 READ MORE
2015年7月13日 フィエーゾレとコンサート フィエーゾレはフィレンツェからバスで20分程の場所にあるトスカーナの小さな町です。 フィレンツェの街を見渡せる標高300メートルの高台にあり人気の観光地だそうです。 フィエーゾレはもともとは、エトルリアの都市国家でもあったとか。 大家さんの友達の友達(遠いですが・・・)がオーガナイズするコンサートがフィエーゾレで行われるということで フィエーゾレの観光ついでに行ってみることにしました。 READ MORE
2015年7月8日 ミラノのポルディ・ペッツォーリ美術館(Museo Poldi Pezzoli) ここ数日毎日暑いフィレンツェ。今日の最高気温は36度です。一昨日は39度まで上がったみたいですね。 ここ数年で一番の暑さのようです。私が住む部屋には冷房がないので、毎日暑さと戦っております・・・。 フィレンツェの一般家庭には冷房はほとんどついてないのが現状です。 先日ミラノを訪れた際に、イタリア人による好きな美術館ランキングの上位にはいるという ポルディ・ペッツォーリ美術館(Museo Poldi Pezzoli)を訪れましたので今日はそのことについて書きたいと思います。 READ MORE
2015年7月5日 チョンピ広場の蚤の市(Mercato delle Pulci) またまた先日、フィレンツェのアンティークマーケットに行ってきました。 チョンピ広場の蚤の市(Mercato delle Pulci)はサンタ・クローチェ教会(Basilica di Santa Croce)から およそ300メートル北の方角にあるチョンピ広場(Piazza dei Ciompi)で毎月最終日曜日に開催されます。 READ MORE
2015年7月1日 ジュエリーの勉強がスタートしました イタリアのフィレンツェにきてから三か月がたとうとしています。 本当にあっという間の三か月です! そしてご報告が遅れましたが、三週間前からジュエリーの勉強がスタートしています。 イタリアに来て、最初の二か月は語学の学校に通い、 その後ジュエリーの学校に通っています。 READ MORE
2015年6月26日 サン・ジョヴァンニの祝日とフィレンツェの花火 6月24日、フィレンツェはサンジョバンニの日で学校がお休みでした。 祝日なのに、イタリア全土がお休みではないってなにか不思議ですよね。 各都市にはそれぞれ守護聖人がいて、その守護聖人の生誕日にその街が祝日となるそうです。 READ MORE